こんにちは、りんこです。
私がメインで使っている「Extreme Card」が終了します。チーン。
2012年、驚異的な高還元を誇ったK-POWERカードが終了したのをきっかけに漢方スタイルクラブカードを使い始め、その後いろいろと訳あってREX CARD、Extreme CardとJACCSの高還元カードを渡り歩いてきました。彷徨ってきただけに最後に落ち着いたExtreme Cardはお気に入りの1枚だったので、とても残念で淋しいです。
高還元で人気のあるカードは改悪の可能性が高いものだと常に覚悟はしていますけれど、にしても今回の改定は、Extreme Cardのみならず、上に挙げた漢方もREXも、そしてマイナー所ではネットマイルカードなどにも及んでいるのでJACCSの大改革と言えますね。
私は個人的にJACCSは北海道発祥の会社ということもあり愛着と信頼を持っています。漢方から始まって現在まで節約カードの代表格として本当に助けても楽しませても頂きましたので。
かといって一生離れません!的な気概はないので(笑)今回の改定での変更点をきちんと把握して、今後の作戦を考えたいと思います。
Extreme CardはReader's Cardに強制切換
9月19日以降の更新又は再発行時から券面の切替が行われます。Extreme Cardのシステム自体は2017年9月請求分をもって終了ですのでご注意を。
Extreme CardとReader's Cardの比較
Extreme Card | Reader's Card | ||
年会費 | 年30万円以上利用で無料(未満は3,000円) | 年30万円以上利用で無料(未満は2,500円) | |
付与ポイント | 10ポイント/1,000円 | 11ポイント/1,000円 | |
交換必要ポイント | 2,000ポイント | 3,500ポイント | |
交換品(還元率) | Gポイント | 3,000ポイント(1.5%) | 4,000ポイント(≒1.25%) |
Jデポ | 2,500円分(1.25%) | 4,000円分(≒1.25%) | |
ANAマイル | ― | 2,400マイル(≒0.75%) |
年会費が安くなります。
と言っても年会費が必要になる利用状況ならば他のカードを使いますよね。
Jデポ還元率は変わりません。
REXと並ぶ高還元ではありますが、交換ポイントのハードルが高くなりました。
Gポイント交換の優位性がなくなります。
されどJデポ同様、1.25%の高還元な部類。交換には32万円の利用が必要です。
ANAマイルへ交換可能になります。
ANAマイルへはGポイント→メトロ経由の方が圧倒的に有利です。※2018年4月より廃止
改悪には違いないけれど、他にこれといって代わりになるカードもなく、ライン設定がとてもお上手な改定だと感じました。結局、残るのもあり、移るのもあり、満足度は個人の感覚次第のような気がします。
Extreme Cardのポイント残高はReader's Cardへ
Extreme Cardで貯まったポイントは残高×1.25倍でReader's Cardのポイントに移行されるようです。うっかり交換を忘れても、半端にポイントが残っても消滅しないので安心です。ただし移行後の交換が不利になる場合があるので注意が必要です。
残高2000ポイントをGポイントに変える予定の場合
移行前 2,000Extremeポイント→3,000Gポイント
移行後 2,500Reder'sポイント→2,857Gポイント相当(交換は3500ポイントから)
残高2000ポイントをJデポ変える予定の場合
移行前 2,000Extremeポイント⇒2,500円Jデポ
移行後 2,500Reder'sポイント→2,857円Jデポ相当(交換は3500ポイントから)
Gポイントへ交換している方、Reader'sに切り替え予定がない方、はとりあえず2,000ポイントを貯めて移行される前に区切りを付けたいですね。はい、私もです。
交換締切日は9月27日です。9月請求分までが対象なので、8月利用分までが目安になりますが、ギリギリの利用は間に合わない危険がありますので、余裕をもって調整しましょう。
これからの対策と予定
正直な話、今後はどのカードも大差ないと思うのです。というか、先ほども書きましたが、個人の感覚、環境、それ次第で方向はいろいろあるのかなと。なので「私の予定」をお話します。ご参考まで。
Reader's に移行させます
今のところ、メインは外そうと思っています。がそこまで悪くないんじゃないかと思ったり。決断に至れないので解約はせず様子見します。
幸い今年の年会費はクリアしているので、来年の支払月まで(その頃の状況も踏まえて)保有し続けるか否か考えたいと思います。
JQ CARDエポスゴールドに切替予定
Extreme Cardの魅力はGポイント交換でした。ならば代替はJQ CARD エポスゴールド 一択!というのは私の考えです。(決して万人ウケはないと思うので。)
実はこのカードを入手したくて準備を進めていました。昨年秋にエポスカードを作り入会特典をしっかり頂いて、JQ CARDエポスに切り替え済です。
ただ「ゴールドカード」は招待制のため、まだ取得できていません。しかもJQポイントの改悪懸念があったので利用を控えていました。その懸念は解消されたので、まずはJQ CARD エポスゴールド獲得を目指します。
Reader'sカードとの比較、JQ CARD エポスのメリット、デメリットはこちらでまとめています。
-
-
【比較】JQ CARD エポス ゴールド vs Reader's Card|メインカードの移行先
こんにちは、りんこです。 いよいよ9月、メインカードでお世話になってきたJACCS Extremeカードの終了が間近です。後継となるReader's Cardを使おうか、他のカードに移行しようか、改悪 ...
2017年11月、インビテーションにより入手することができました♪
-
-
JQエポスゴールドのインビテーションがきた♪条件達成までの期間や利用額は?
こんにちは、りんこです。 メインで使っていた「Extreme Card」の移行先に「JQ CARD エポス ゴールド」を選んだものの、JQ CARD エポス ゴールドは完全招待制のため申し込めばすぐ手 ...
Extreme Card のポイントは手仕舞
カード利用は当面JQ CARDエポスに集中したいところなのですが、Extreme Cardのポイントが7月請求時点で1,500ポイント程になりそうです。Reader'sに移行させると率が悪くなってしまうので、2,000ポイントまで貯めて手仕舞いの予定です。
- 固定費の支払は早急に変更する!結構ぎりぎりです。
- 7月8月で50,000円ほど利用する!できればぴったり調整したい。
- 9月14日前後、明細チェック&ポイント交換!締切は9月27日。
【2017/9/30追記】
プリペイドカードへの入金を使って最後の金額調整をしつつ、予定通り2,000ポイントの交換が無事に終わりました。つくづくプリペイドカードって便利です。
クレジットカードの改悪は続いていますが、その代わりに新しいプリペイドカードや電子マネーが次々と登場しています。それらをいかに活用していくかが、これからはとても重要な課題ですね。
お読み頂きありがとうございました。