こんにちは、りんこです。
車を乗られる方は少しでもガソリン代を節約したいですよね。私も通勤に買物に毎日運転しているので1円でも安く入れられると本当に助かります。
出光では支払いに「出光カードまいどプラス」を使うと1Lにつき2円の値引きがあり節約ができます。
また「楽天ポイントカード」を使うと楽天スーパーポイントが使える・貯まるのでお得です。
しかし今まで「まいどカード」で払おうとすると「楽天ポイント」は使えない・・・。
「楽天ポイント」を使おうとするとガソリン単価が高い・・・。
どちらかを取捨選択しなければならない状況にものすごーくストレスを抱えていた私です。(笑)
ところがついに!2017年10月1日より全国の出光で クレジットカード払いでも楽天ポイントが貯まる・使えるようになりました。
待望の「まいどカード」と「楽天ポイントカード」の美味しいとこ取りが解禁です。
さっそく2枚を手にしてセルフスタンドで給油してきましたので、レポートします。
出光でガソリンをお得に入れる方法
こちら出光セルフの料金体系(北海道某地方)です。
最安価格は一目瞭然、キャッシュプリカ・まいどプラス・出光カード利用の会員価格です。(2円差の日もあるのですが、この日は価格高めの1円優遇でした。)
出光カードまいどプラスは更に2円引
出光カードまいどプラスは出光クレジット発行の年会費無料のクレジットカードです。まいどカードでガソリン代を支払うと、請求時に更に1Lにつき2円の値引きがあります。
なので今回なら130円の2円引き=128円の再々安値!でガソリンが入れられます。
ショッピング額に応じて値引き単価がもっと増えるオプションがあるので、ガソリンを大量に消費する方は500円のオプション追加は一考の価値があるかと思います。
が、そこそこの消費でも、ガソリン代にしか使わなくても、とにかく無条件で2円引になることが、このカードの最大の魅力です。毎年5月は3円引きになりますから、GWのお出かけにも嬉しいですね。
ということで出光を利用する機会がある方はぜひお持ち下さい。文句なしの節約カードです。
楽天ポイントを貯める、使う
出光では給油時に楽天ポイントカードを使うと、2Lに1ポイントの楽天ポイントが貯まります。又、1ポイント1円でガソリン代に使えます。
何かと貯まる楽天ポイント、ふと気付いて慌てる期限切れ直前のポイントを無駄なく節約に活かすことができますね。
しかし、これまで楽天ポイントカードの利用は現金、またはキャッシュプリカの支払のみに限られていました。ガソリン価格は上のとおりです。
楽天ポイントを使いたいと言っても、割高な現金価格でガソリンを入れるのはもったいない気がします。会員価格にするにはキャッシュプリカを用意する必要がありますが、そもそもまいどカードがあればプリカ購入こそもったいない話。
結局、楽天ポイントを使っても貯まってもモヤモヤする私は、急を要する以外は楽天ポイントは他で消化する方向になりつつありましたが・・・。
出光カードまいどプラスと楽天ポイントカードの合わせ技
2017年10月1日よりとうとう出光カードまいどプラスと楽天ポイントカードの併用が可能になりました。
これによって楽天ポイント分は会員価格、ポイント不足分は会員価格の2円引き、そして2Lに1ポイントの楽天ポイントが付与されます。
※と認識していましたが、ポイント分も2円引きになりました!!下に追記しています。
今回の改定では1Lにつき1ポイント貯まっていた楽天ポイントが2Lにつき1ポイントに改悪されました。ですが、まいどカードの2円引きと楽天ポイント付与がこれを挽回してくれるので、私は久々の改善と受け止めています。
「出光カードまいどプラス」と「楽天ポイントカード」の2枚持ちは、全額ポイント払い、一部ポイント払い、全額カード払い、どんな場面にも柔軟に対応ができ、かつお得にガソリンが入れられます。
まいどカードはますます出光利用者に必携のカードになりました。繰り返しになりますが年会費は無料です。ぜひぜひお持ち下さい。
又、楽天ポイントカードをお持ちでない方は楽天カードで準備されてはいかがでしょう。楽天カードには楽天ポイントカード機能が付いているので問題なくポイントを使えますし貯まります。
更に楽天カードはENEOSと提携しているので給油100円につき通常の2倍の2ポイントが貰えます。遠出などでENEOSしか見つからない!なんてなった時に、いつものポイントカード(楽天カード)をお得なガソリンカードとして使うことができますよ。
出光カードまいどプラスで楽天ポイント
さっそく出光セルフでまいどカードと楽天ポイントカードを使ってきました。
まいどカードの値引きも楽天ポイントの付与もリッター単位なので、給油は満タン給油や金額指定よりリッター指定が取りこぼしがありません。細かいですが。(笑)
【クレジット】を選択、そして「まいどカード」を挿入すると、めでたく↓の画面が表示されました。
【あり】を選択、楽天ポイントカードを入れて、単価もしっかり会員価格です。
あとは給油量や使いたい楽天ポイント数を指定してタッチパネルの操作はおしまい。
10Lの給油で5L分の楽天ポイントを使ったレシートです。モザイクだらけですみません。
楽天ポイントを使っても10Lに対する5ポイントが満額付与されました。
後日、まいどカードから@2円/Lを値引きした金額の請求がやってきます。
(追記)楽天ポイント利用分も2円引き!
上の給油分の請求が確定しました。
10Lの給油のうち、楽天ポイントとまいどカードで半分ずつ支払をしましたので、てっきり5Lの650円だけ売上情報が上がってくるものだと思っていましたが、楽天ポイント利用分はマイナス計上になるようです。
その結果、総給油量に対して値引きが入り、楽天ポイント利用分も2円引/1Lになりました!
ということは、全額ポイント払いでカード利用分がない月は@2円×L分がキャッシュバックされる、ことになりそうです。期間限定ポイントが現金で戻るなんて驚きですが。(←次回請求での確認になります。)
(追々記)全額楽天ポイント払いはキャッシュバック!
出光カードまいどプラスと楽天ポイントカードを使って、全額、楽天スーパーポイント払いで給油をした場合、値引きはどのようになるのでしょう。値引きする元がないので、何かが戻ることには違いない。その何かがもし楽天ポイントだったら、そして使ったのが期間限定だったら・・・と一抹の不安を抱えておりました。
Web明細はこのようになりました。(汗)
ということで、紙請求書が送られてきます。
無事に「お金」で戻ることが判明しました。(笑)
クレジットカード払いでの楽天ポイント付与導入によって、出光カード内では独自ポイント(プラスポイント)が誤って減算されてしまうなどの混乱がありましたが、これについては対策が行われ減算ポイントは戻りました。
したがって「出光カードまいどプラス」と「楽天ポイントカード」の2枚持ちは、カード払い、一部ポイント払い、全額ポイント払い、どれを選んでも常に2円引きが確定です。
全額ポイント払いなら2円/Lが戻ります。
もう出光での楽天ポイント消化でモヤモヤする必要はなくなりましたので(笑)どんどん活用していきましょう。生活の上で有効利用できる場がもっと拡大していくと嬉しいですね。
-
-
ローソンで楽天ペイ|使い方~ポイント消化~お買物券併用~の手順
こんにちは、りんこです。 楽天ポイントが使える・貯まる、お財布いらずの「楽天ペイ」、使われていますか? 楽天市場以外の実店舗でのお買い物やネットでのお買い物で 好きなクレジットカードで支払いをしながら ...
楽天スーパーポイントは楽天カードで貯めましょう♪クレジット利用で1%の楽天ポイントが貯まる以外に、付帯機能やキャンペーンの利用で面白いようにポイントが貯まります。
私はこれでザクザク貯めています。軽自動車1台くらいは満タン給油ができますよ。(笑)
-
-
楽天カードは究極のサブカード!あとリボ・自動リボキャンペーンで年間2万円以上を節約する方法
こんにちは、りんこです。 楽天カードの発行数は他社を圧倒する勢いで伸びているようで大人気ですね。対象を主婦に絞るとシェア率はかなりのもの?いや、もう持っていない人はいないでしょ、と思うくらいに私も楽天 ...
以上、出光でお得にガソリンを入れる最新版をお伝えしました。
お読みいただき、ありがとうございました。