くれかちっぷす

節約主婦のクレジットカード活用マニュアル



スポンサーリンク

楽天カードのEdy機能はお得なの?使ってわかった魅力と使い方

投稿日:

こんにちは。
最近、楽天カードがなんだかんだ言っても1番お得なカードのような気がしています。りんこです。

楽天カードにはクレジットの機能と共に、Edy、ポイントカードと3種の機能が備わっています。Edy機能ってどうなんだろう?と気になりつつもずっとお飾りのまま過ごしてきた私ですが、せっかく備わっている機能ですからなんとかお得に使いこなすべし!と初使いにチャレンジしてみました。

Edyを使ったのは楽天Edyの前身、ビットワレットが運営していた時代のことなので実に数年ぶりです。運営が楽天になり、携帯がiPhoneになり、なんとなーくEdyから遠ざかってしまったんですよね。楽天ポイントは特に欲しくないし、なんても思ったりして。

ところがところが、楽天ポイントの汎用性が高まって、なんと言ってもあのうっとうしい期間限定ポイントが街で簡単に消化できるようになったのは素晴らしい時代の変化です!もう何を恐れることなく、むしろガシガシと貯めたい楽天ポイントです。

ということで今日は楽天カード付帯のEdy機能を実際使ってみた記録と共に、その魅力について迫っていきたいと思います。私のようにEdyとはご無沙汰になっている方も、楽天カードのEdyがお飾りになっている方も、ぜひぜひカード付帯のEdyを見直してみませんか?

楽天カード付帯のEdyの特徴

Edyとは前払い式の電子マネーです。「タッチしてシャリ~ン♪」でお馴染みですね。
公式サイトではこのような説明があります。

  1. お好きな方法で、今すぐ始めることができます。
  2. 楽天スーパーポイントを貯めることができます。
  3. コンビニでもクレジットカードでも、お好きな方法でチャージすることができます。
  4. 全国38万ヶ所以上の加盟店でご利用いただけます。

1.お好きな方法で今すぐ始めることができます。
Edyの種類はEdyカード、楽天カード付帯、おサイフなど様々です。楽天カード付帯のEdyは楽天カードを持ってさえいれば使えるので始めやすさは断トツ!です。

2.楽天スーパーポイントを貯めることができます。
Edyは楽天スーパーポイントを貯める設定をすると200円利用毎に1ポイント貯まります。楽天カード付帯のEdyの場合は設定が不要で自動でポイントが貯まるので楽ちん!です。

3.コンビニでもクレジットカードでも、お好きな方法でチャージすることができます。
Edyはチャージするクレジットカードによってチャージでもポイントを貯めることができます。楽天カード付帯のEdyは楽天カードでe-NAVIから簡単にチャージができ、0.5%のポイント還元がありお得!です。

4.全国38万ケ所以上の加盟店でご利用いただけます。
これは楽天カード付帯のEdyだから、という特徴はありません。でも一言。お得な決済手段が限られていたモスバーガーで使えるようになって嬉しい~。

カード付帯のEdyの特徴を何点かあげました。メリットは確かにありますが、これだけではあまりそそられませんね。なぜならEdyの還元率は利用とチャージ合わせて1%、楽天カードを使っても同じ1%です。ならカードでいいよね、という話。

もちろんカードが使えない店舗(しつこいですがモスバーガーとか。笑)、少額の買い物はカードを出しづらい(うちの旦那様)など、Edyが有効な場面はあります。ちなみに私はどんな少額でも全く平気ですけれど。(笑)

楽天カード付帯のEdyの魅力

楽天カード付帯のEdyの魅力はやはりキャンペーンなくしては語れません。カード付帯のEdyに存在意義を見出せない私のようなユーザーに向けて、キャンペーンにはかなり力が入っているようです。

チャージで得するキャンペーン

楽天カードに付帯のEdyにチャージすると1,000円ごとに100ポイント
さらにe-NAVIチャージで300ポイント

Edyチャージでもれなく100ポイント

私が利用したキャンペーンです。5,000円チャージで900ポイント、なんと18%の還元です!

Edyオートチャージでポイント3倍

楽天カードでのEdyチャージで、もれなくポイント2倍!

現在はこのような内容です。還元率2%、3%って凄いことです。

使って得するキャンペーン

Everyday Edy

Edyを100円以上利用した日ごとに毎日3ポイント~貰えます。

楽天Edy利用&楽天ポイントカード提示でポイント山分け

楽天カードのポイントカード機能にも活躍して貰いましょう。

ポイント交換で得するキャンペーン

ポイントからのチャージでチャージ額の2%分プレゼント!

楽天カード付帯のEdyは楽天スーパーポイントと相互交換が可能です。

Edyを使いたい時はポイントをEdyに!(通常ポイントのみ)
楽天ポイントを使いたい時はポイントをEdyに、そして再びポイントに!?(期間限定になる)

このキャンペーンを利用するとポイントを増殖することができますね!!

楽天カード付帯のEdyはキャンペーンやポイントの相互交換を取り入れる工夫をすることで、最強の電子マネーになりそうです。

※楽天カードのキャンペーンはユーザーによって案内されるキャンペーンの内容が異なります。ぜひe-NAVIをチェックして下さいね。カード付帯のEdyの魅力が発見できますよ!

楽天カード付帯のEdyにチャージする方法

楽天カード付帯のEdyにチャージする方法は調べてみると以下の方法がありました。

1. 現金・・・お店のレジにて。
2. 楽天カード・・・e-NAVIにて。
3. 楽天スーパーポイント・・・Edyのサイトで。
4. 楽天IDに登録のクレジットカード・・・対象のアンドロイド、iPhoneはパソリ(RC-390)が必要。

お得なチャージ方法は?

お得にチャージするならポイントの2重取りができるクレジットカードを使いましょう。中でもキャンペーン優遇が厚い楽天カードからのチャージがお手軽かつお得でおすすめです。

楽天カードでチャージするにはe-NAVIで手続きを行います。キャンペーンエントリーもお忘れなく☆

 

楽天Edyの受け取り方

e-NAVIでチャージの手続きをした後は「受け取り」の作業が必要です。30日以内に以下の場所でEdyを受け取るとカードの決済が行われ、チャージが完了します。

1. サークルK・サンクスの「Kステーション
2. ファミリーマートの「FAMIポート
3. 空港等にある「ANA WebKIOSK
4. 「楽天Edyリーダー」「FeliCaポート/パソリ」があればパソコンで

楽天カード付帯Edyを絶賛見直し中の私ですが、唯一のデメリットをあげるとすれば、この「受け取り」という手間ですね。

ただ同じ電子マネーのnanacoの場合は、自宅でチャージをしても店舗での作業が必至です。EdyはEdyリーダーやパソリがあれば自宅でチャージが完結できるので、その点はとても優れていると思います。

Edyリーダーやパソリが1台あると電子マネーの使い勝手がグンと上がります。お持ちでない方は楽天ポイントを貯めてゲットされてみてはいかがでしょう♪

以上、楽天カードのEdyデビュー体験記でした。今後もリボキャンペーンと組み合わせながら積極的に利用したいと思います。

-楽天Edy

Copyright© くれかちっぷす , 2023 AllRights Reserved.